交通事故直後にやってはいけない3つのこと

― 慌てず、正しい対応が“その後の回復”を左右します ―

「大丈夫」と思って動いていませんか?

交通事故に遭った直後、体の痛みが少なくても、
「これくらいなら平気」「病院は後でいいか」と思ってしまう方が少なくありません。

しかし実は、事故直後の行動ひとつで、回復のスピードや保険対応が大きく変わることがあります。
ここでは、「交通事故直後にやってはいけない3つのこと」を分かりやすくお伝えします。


❌①「痛くないから大丈夫」と自己判断してしまう

事故直後は、興奮やショックでアドレナリンが分泌されており、痛みを感じにくくなっています。
そのため、むち打ちや打撲などの症状があっても、翌日〜数日後に出てくることが多いのです。

👉ポイント

  • 少しでも違和感があれば、必ず病院や整骨院で検査を受けましょう。
  • 受診が遅れると、**「事故との因果関係が証明できない」**として保険が適用されないケースもあります。

❌② その場で示談してしまう

「相手が誠実そうだから」「小さな事故だから」とその場で話をまとめてしまうのは危険です。
後から体に痛みが出ても、示談後では治療費や通院補償が受けられなくなることがあります。

👉ポイント

  • 現場では感情的にならず、警察に連絡して事故証明を取ることが大切。
  • 保険会社への連絡・病院での診断は、示談よりも先に行いましょう。

❌③ すぐに体を動かしたり、温めてしまう

「たいしたことない」と思って体を動かしたり、患部を温めてしまうのもNGです。
事故直後の体は、筋肉や靭帯に炎症が起きている状態。
温めることで炎症が悪化したり、出血が広がる恐れがあります。

👉ポイント

  • 痛みや腫れがある部分は、まず冷やすのが基本。
  • 無理に動かさず、安静にして専門機関で診てもらいましょう。

🚗正しい対応が“早期回復”につながる

事故後の対応を誤ると、身体の痛みが長引いたり、保険での補償が受けられなくなるケースもあります。
だからこそ、「やってはいけないこと」を知っておくことが最大の予防策です。

当院では、

  • 交通事故によるむち打ち・打撲などの施術
  • 病院との併用通院に関するアドバイス
  • 保険会社への手続きサポート

などを行い、患者さまが安心して回復に専念できる環境を整えています。


🌿まとめ

  • 「痛くない=大丈夫」ではない
  • 示談は焦らず、まず警察・保険・医療機関へ
  • 事故直後は冷やす・安静を優先

事故は一瞬ですが、身体への影響は長く続くことがあります。
「小さな事故だから」と放置せず、早めの検査とケアで“後悔しない対応”を心がけましょう。




ランナーズハイグループの
各院紹介
埼玉県
狭山ヶ丘スポーツ接骨院
診療時間 月・火・木・金 22時まで
土曜・祝日 17:00まで
TEL 042-941-4448
住所 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘2丁目2988−9
小手指駅前通り接骨院
診療時間 月・火・木・金 22時まで
土曜・祝日 17:00まで
TEL 042-941-2123
住所 〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1丁目26−1
飯能メディカル接骨院
診療時間 月・火・木・金 22時まで
土曜・祝日 17:00まで
TEL 042-980-6644
住所 〒357-0035
埼玉県飯能市柳町2-2 2階

東京都
豊島園駅前接骨院
診療時間 月・火・木・金 22時まで
土曜・祝日 17:00まで
TEL 03-6914-9551
住所 〒176-0001
東京都練馬区練馬4丁目24−9